1周廻ってコダワリ目線

ある意味、逆にピンポン。

2020年11月8日 今朝の1枚

f:id:harada0205:20201108100719j:plain

目覚めたときは少し先も見えないくらい真っ白な世界だったのが、陽の出とともに靄が晴れ、どんどん青空が広がってきた。

まさしくこんな日にピッタリだと思ったのが、Miles DavisGil Evansのコラボレーション・アルバム第1段

『Miles Ahead』

f:id:harada0205:20201108101403j:plain

ジャズの帝王、新人と呼ばれていたの頃のアルバム。

マイルス・デイビスといえば“ジャズの帝王”の異名を取るくらいで、ジョン・コルトレーンビル・エヴァンスハービー・ハンコックキース・ジャレットなど、彼に見いだされたトップ・ミュージシャンは枚挙にいとまがない。

しか~し、マイルスと聞くだけで取っ付きにくく感じてしまってた。

例えると“味もよくわからない珍味を「美味しい」と言いながら酒で流し込むような”そんな分かったふりして聴くJAZZという印象だった。

何やら難しそうに“プッ”とか一瞬吹くだけとか、難しそうなメロディを勿体つけて吹いて、「わかる奴だけついてこい」的な孤高なミュージシャンだと思ってた。なにせJAZZの帝王と言われてる人だから。

ジャケットが秀逸、聴きたくなる気分を押してくれる。

でも、このアルバムはとても気持ちよさそうなジャケットに惹かれて聴いてみたら、1曲めから帝王感が薄く、軽~く・気持ちよく聴けた。1曲めの出だしからゴージャスな音だし、ペットじゃなくてフリューゲル・ホーンなので鼓膜を突き刺すような刺激的な音じゃなく音が柔らかいのもいい。

出たとこ勝負のセッションもJAZZの面白さだけど、アンサンブルで聴かせるJAZZは豪華で楽しく気持ちよく聴ける。

カウンター割烹でおまかせで頼むのもいいけど、ちゃんとコースとして味の変化を計算された懐石が“おしながき”を追いながらワクワクできる違いのようものか。

Miles Ahead

Miles Ahead

  • アーティスト:Miles Davis
  • 発売日: 2015/10/01
  • メディア: CD
 

 1曲目「Springsville


Springsville

 

『クールの誕生』でも共演している二人だが、さすが魔術師と言われるギル・エヴァンス。JAZZファン向けではなく、もっと幅広い大衆に向けてアレンジしたと思われるクラリネットやホルンも入れた19人編成のジャズ・オーケストラを率いて管楽器をフューチャーしたアレンジが素晴らしい。オーケストラと言ってもストリングスは入っていない。その名うてのジャズ・オーケストラをバックにマイルスが演奏者として輝き、ペットの音が本当に格好良く決まっている。

メーカーもセールスをしっかりと稼ぎたかったアルバムなんだと思った。帝王がまだ新人と紹介されている時代だから、メーカーの発言力が強かったんだろう。

レコーディングは1957年の初夏~真夏にかけてNYのColoumbia 30th Studioで行われた。『Kind Of Blue』の2年前だ。当時の最新技術を使い、一発録音ではなくオーバーダビングしたり、テープ編集もして仕上げたそうだ。

 

このアルバムをサントラに使った同名の映画も公開されてるので観てみるか。

Miles Ahead / マイルス・デイヴィス 空白の5年間 (字幕版)

Miles Ahead / マイルス・デイヴィス 空白の5年間 (字幕版)

  • 発売日: 2017/04/26
  • メディア: Prime Video
 

 多分このアルバムは『死刑台のエレベーター』のレコーディング前に制作されたはず。久しぶりにこの分厚い本の気になる所を読み進めようかな。

f:id:harada0205:20201108100709j:plain
f:id:harada0205:20201108103825j:plain
f:id:harada0205:20201108103812j:plain

 

3年前にいただいてきた、大神神社の神樹・マンリョウの実がいっぱいついた。

f:id:harada0205:20201108100733j:plain

 

 

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

 

 

2020年11月7日、雨が上がりの立冬 休日の1枚。

f:id:harada0205:20201107091526j:plain

いよいよ立冬、どんどん陽が沈む時間も早くなり16時台に。

明け方からシトシト降っていた雨も上がり、何を聴こうかと思いながらiTunesのフォルダを見ていて、最近手に入れたこのアルバムをPLAY。 

ブレイク前のビル・エヴァンスの演奏が聴けるアルバム

f:id:harada0205:20201107085844j:plain

 タッチ・オブ・トニー・スコット

トニー・スコット featuringビル・エヴァンス

 

全編モノラル録音ですが、リマスターの効果もあり音の輪郭もはっきりして聴きやすい。レコーディングは1956年1月。

あまりポピュラーではないJAZZクラリネット

クールな演奏が魅力のトニー・スコットビル・エヴァンスフューチャリングしたアルバム。

12曲中 16人のビッグ・バンド編成の演奏が5曲、テンテット(10人編成)が3曲、クァルテットが4曲となっていて、録音の時期からしてまだリーダーアルバム発表前のビル・エヴァンスの演奏をフューチャーしたクァルテットがこのアルバムのセールス・ポイント。

クァルテット録音は

2. Deep Purple

6. Aeolian Drinking Song

8. Round MidNight

11. Vanilla Frosting On A Beef Pie

の4曲。

 

「Aeolian Drinking Song」はLPではA面最後の曲。冒頭からトニー・スコットの情熱的なクラリネット・ソロにレスポンスするエヴァンスのピアノ・ソロが超クール。


Tony Scott & Bill Evans 1956 - Aeolian Drinkin' Song

 

「 Round MidNigh」では、もうすでに凛としたエヴァンス節が聴けるけど「Vanilla Frosting On A Beef Pie」のようなスイングジャズっぽい楽しいプレイは珍しい。

 

 

この直後、新しいJAZZの概念をという想いで創作した初のリーダー・アルバム『New Jazz Conceptions』をレコーディングしたのが1956年9月27日。

セールス的には散々でこの後3年ほどセッションアルバムにしか参加できなかった。

このあたりのことはまたの機会に・・・。

f:id:harada0205:20201107101748j:plain

 

暖房を入れるのはまだ早いけど、温かい飲み物を飲みながらのんびりと聴くことにする。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

 #休日の1枚 #トニー・スコット #ビル・エヴァンス #リマスター 

 

 

高千穂の風景、2020年秋。その2

f:id:harada0205:20201103155444p:plain オッサン旅、段取り通り進行中。

行き当たりバッタリの旅が好きな人もいますが、私は国内も海外もしっかり予定を組む派。ハワイなんか朝5時くらいから夕食後の買い物時間までしっかり段取ります。

いよいよ今回の旅のクライマックス、秋元集落に向けて出発。

f:id:harada0205:20201103153227p:plain
f:id:harada0205:20201103153249p:plain
f:id:harada0205:20201103153311p:plain

高千穂の街中から秋元集落へは新・旧の2ルートがあるが、今回は新ルートで行く。道中は道も狭く、対向できる場所も少なく約40分はかかる。

拝殿が鬼門を向いている、秋元神社。

f:id:harada0205:20201103153420j:plain

去年古びた木の鳥居から石造りの鳥居に入れ替わり、階段上の鳥居は去年のお詣りの日にちょうど取替工事をしていた。高千穂町の山奥にあり、高千穂神社の奥宮ではないかとも言われている。

f:id:harada0205:20201103153447j:plain  f:id:harada0205:20201103153515j:plain

この階段上の鳥居が向いている方向が北東方向、拝殿が鬼門に向き合って建っている。多分この方向の延長に伊勢神宮があるはずだが、偶然にしても不思議だ。拝殿の上手に御神木のいちょうの枯木があり、紅葉の季節は拝殿廻りが一面黄色になりとても綺麗だそう。

参道入口と拝殿横の御手水は、昔から御神水として信仰されている。

最近はペットボトルに御神水を汲み、道の駅から宅急便で自宅宛に送っている。

f:id:harada0205:20201103153852j:plain
f:id:harada0205:20201103153559j:plain

この神社にお参りするようになってから、身の廻りで不思議なことがよく起こるようになった。この山肌に龍神の神気を感じる。

 

拝殿の裏の岩山には洞窟があり、山伏が修行したと言われている。この場所に立つと、とても気持ちのいい風が吹いてくる。深山幽谷で両側を崖に囲まれている雰囲気も神秘的で、いまでも女人禁制だという。社務所もない山奥の神社だが、200人足らずの集落の人達が交代で掃き清められているそうで大切に祀られていることがわかる。

f:id:harada0205:20201103153932j:plain

拝殿の中には御札、御朱印などが置いてあり賽銭箱に金額を入れて頂く。

f:id:harada0205:20201103154029j:plain

約40分ほど滞在。まだ紅葉していないイチョウの葉が落ちていたので、御朱印帳にそっと挟んだ。

階段を降りると延岡からケーブルテレビの取材陣が来ていて、レポーターはタイ人の女性二人。タイに向けた番組を作ってると言ってた。日本人もあまり来ないこんな山奥の神社を紹介して大丈夫なのかとも思ったけど、当たり前の高千穂情報ではインパクトがないのだろう。

f:id:harada0205:20201103202840j:plain

帰り道、オッサンたちが三つ星級と言ってる めし処「しんたく」で昼食。事前に大阪から行くので開けてほしいとお願いしておいた。

段取り通り12:00すぎにお店に到着。

予約しておいた美味しい昼食をいただき、オネェさん達としばし歓談。

f:id:harada0205:20201103202915j:plain f:id:harada0205:20201103154359p:plain

テレビもない店内。小さな音でラジオが流れてた。RKK熊本放送だった。

f:id:harada0205:20201103154329j:plain
f:id:harada0205:20201103154332j:plain
f:id:harada0205:20201103154349j:plain

しんたく御膳、お米が超〜〜〜美味しい。

道の駅まで戻り、ホテルで貰った地域振興券を使って道の駅から新米と秋元神社の御神水を汲んだペットボトルを宅配便で送る手続きをする。

f:id:harada0205:20201103154653j:plain

14:30には道の駅を出発するつもりが、予定より15分押しになった。

ふと空を見上げ、雲を見て鳥肌がたった。

f:id:harada0205:20201103154742j:plain
f:id:harada0205:20201103154715j:plain

帰路の途中、ゴッホひまわり園にも立ち寄ったが16:00にはレンタカーを返却。熊本駅のお土産施設でお土産を調達。

 

16:35熊本発の新幹線で一路  福岡へ向かい、旅の最後の想い出に料亭「稚加栄」の生簀カウンターで軽く呑んで食べて夕ご飯代わり。

f:id:harada0205:20201103154809j:plain
f:id:harada0205:20201103154850j:plain

生簀の大きさもスゴイが、このお店は料亭・明太子の老舗で、昔は明太子だけよく買いに来た。

目の前の水槽からすくった魚や貝をササッと捌いて客前に出すスタイル。

f:id:harada0205:20201103154837j:plain
f:id:harada0205:20201103154912j:plain
f:id:harada0205:20201103154931j:plain
f:id:harada0205:20201103154941j:plain

イカの刺身、炙り明太子、サザエの刺身、カニクリームコロッケ

イカのゲソとかは天ぷらにしてもらった。

f:id:harada0205:20201103155001j:plain

1時間強、19時まで居て、地下鉄で空港へ向かい21時発のPeachで帰阪。分刻みのスケジュールは2分巻いて終了しました。

f:id:harada0205:20201103155005j:plain

オッサンの旅2020年も終了、また来年。

 

 


tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

 #高千穂 #秋元神社 #鬼門 #稚加栄 #生簀カウンター

 

高千穂の風景、2020年秋。その1

f:id:harada0205:20201031105122p:plain

オッサン旅は、分刻みのスケジュールで。

オッサンの旅なので、ワイワイ言いながら時間を気にせずゆったり楽しむ・・・事はありません。

オッサン旅は段取り命ですから、移動中の車の中では最近の面白いラジオ番組、最新漫才のネタ集などを予めiPhoneにたんまりと溜め込んでおき、眠気防止策としても有効ですのでとっかえひっかえガンガン流し、お口直しに現地のラジオにチューニングを合わせたり。

f:id:harada0205:20201103105837p:plain
今回は早朝に雲海が出そうな天気でしたので、朝5:45ホテルロビーに集合して、車で10分足らずの高千穂の雲海の名所「国見ヶ丘」に向かった。現地にはジャスト6時に到着。これから6:35分すぎの陽の出まで刻々と変化する素晴らしい景色をなんとか留めたいという思いでGoPro8やiPhoneでの撮影を慌ただしくこなす。

f:id:harada0205:20201103101403j:plain

f:id:harada0205:20201103101905j:plain
f:id:harada0205:20201103101515j:plain

国見ヶ丘には50分ほど居たが気温は4℃、かなり寒かった。

f:id:harada0205:20201103104411j:plain

オッサンが夢中で写真を取る姿、恥ずかしい💦。
それにしても見事な雲海が見れた。


ホテルには直接戻らず、ホテルすぐ横の高千穂神社にお詣り。

f:id:harada0205:20201103101809j:plain

朝の境内は清々しい。

f:id:harada0205:20201103101646j:plain
f:id:harada0205:20201103101556j:plain

拝殿の下手に夫婦杉があり、拝殿の上手の奥の方に鎮石(しずめいし)がある。

個人的には巨木を見上げることはあっても滅多に触れません。よく氣をもらおうといってやたら触る人がいますが感心しません。夫婦杉は樹齢800年以上、樹の周囲を手をつないで3周回ると・・・などと言われてますが、オッサン同士見上げるだけで十分です。

鎮石もしっかり囲いがされている。普通はこのように囲いがされてていると手をかざしたり、触ったりしてはいけないとされているが、鎮石は「触り祈ると悩みや世の乱れが鎮められる」という言い伝えがあるので、朝早く人も居なかったので今回は柵の隙間から触らせてもらった。

f:id:harada0205:20201103111553j:plain

一旦ホテルに戻り、朝食を食べて8時すぎにお詣りツアーに出発。

段取り命のおっさん旅、移動のシミュレーションもバッチリ。

まずは、芸事の神社から。

ホテルからは車で5分ほど、「芸能の神様」としても有名な「荒立神社」からスタート。仕事柄まずはここからスタート。

f:id:harada0205:20201103102011j:plain

拝殿の前には七福徳寿板木(しちふくとくじゅばんぎ)があり、心をこめて木槌で7回板木を打つと願いが叶うと言われている。

願いを込めて叩いてきた。

f:id:harada0205:20201103112557p:plain

小さいけど楽しい空気が満ちている神社。毎回行ってるが、よく手入れされている。縁結びの神様でもある。

拝殿の裏手にあるこの辺りがとても気持ちいい場所。撮り忘れたが上を見上げると樹の葉のない所からハート形に青空が覗けた。

f:id:harada0205:20201103102037j:plain

(去年は有名な興梠宮司にお逢いして一緒に写真も撮っていただいた)

 

次に向かったのは水神様の「八大龍王水神社」。荒立神社から約15分。ここも大好きな神社。

f:id:harada0205:20201103102119j:plain
f:id:harada0205:20201103102145j:plain

勝運を授かれるようで、球界などのスポーツ関係者の必勝祈願の名所となっている。お供え用のお酒も買っておいた。

 

ちなみに、Google Mapで事前に調べた経路の時間がほぼ正確で、このおかげもあってオッサン旅の分刻みのスケジュールも破綻なく進んでいく。

 

神社に茂っている樹は、龍神を祀ってるからかグネグネの樹ばかり。

f:id:harada0205:20201103102219j:plain
f:id:harada0205:20201103102241j:plain

境内の入り口に枝を広げ、根を張っている御神木は「榎」樹齢も500年を超えているようで、支えが無いと折れてしまうのだろう。

本堂の横にも御神木のような樹があり、龍の顔のような枝・幹をしている椨の木(たぶのき)がある。個人的にはこちらのほうが御神木ではないかと思っている。(椨の木の写真は以前のもの)

神社として祭られている八大龍王だが、もとは仏教系の龍神様なので、本堂にはロウソク灯り線香が焚かれている不思議な神社。

f:id:harada0205:20201103121434j:plain
f:id:harada0205:20201103102324j:plain

今年九州地方は数多くの台風襲来で、この神社の樹も結構折れてしまったようだ。本堂にもお詣りするが本堂横のロープの奥 、本堂の裏に黒い石の小さな石社があり、こちらは古来の拝殿(撮影禁止)。お酒はこちらにお供えした。湧き水や井戸の水を汲んで帰る人も多い。

朝陽 輝く中で、高千穂の街を巡る。

つづいて天岩戸神社へ、岩戸川を挟んで東本宮と西本宮がある。

西本宮には天岩戸遙拝所があり、そこから天の岩戸とされる御神体を拝める。東本宮は御神体側にあり天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)が天の岩戸からお出ましになられた後、最初にお住まいになられた場所だそう。

f:id:harada0205:20201103102520j:plain
f:id:harada0205:20201103102627j:plain

本殿裏を進むと杉の巨木の根元辺りから染み出した御神水。その奥に七本杉がある。(7本以上に見えるが、数え方があるんでしょう)

ちょうどこの七本杉の斜め下辺りが天岩戸。

f:id:harada0205:20201103102609j:plain
f:id:harada0205:20201103102542j:plain

 この御神水天安河原に降りていく入り口にあるお土産屋さんで、一度煮沸したのを冷やして飲ませてくれる。(※下に写真あります)

 一旦車に戻り、2〜3分で西本宮へ。

f:id:harada0205:20201103102800j:plain
f:id:harada0205:20201103102714j:plain

陽がさしてきて気持ちがいい。遥拝所は今回は行かずに、天安河原に向かう。

 

天照大神が洞窟にお隠れになり、天地暗黒となって八百万の神がこの河原に集まり神議されたといわれるのが天安河原(あまのやすがわら)。天安河原に向かう道が整備中だった。

f:id:harada0205:20201103131529j:plain
f:id:harada0205:20201103135945j:plain

太鼓橋を渡り、岩戸川沿いを進むと大洞窟・仰慕ヶ窟(ぎょうぼがいわや)がある。間口30m奥行き25mほどの仰慕ヶ窟は神秘的・幻想的な佇まいで、石を積み願い事をすると叶うとされているが、見渡す限り小石が積み上がってるさまは邪念が溜っているように感じて個人的には良い感じがしない。岩戸川沿いのほうが遥かに気持ちがいい。

f:id:harada0205:20201103104323j:plain
f:id:harada0205:20201103104340j:plain
f:id:harada0205:20201103135935j:plain

仰慕ヶ窟の奥に八百万の神々を祭る社、天安河原宮」がある。個人的にここでは現地で教えてもらった拝殿裏の石社にお詣りする。ロープなどで遮られていないので、知ってる人は、そぉ〜っと目立たぬようにお詣りされている。

f:id:harada0205:20201103102737j:plain

※拝殿裏の石社。人がひとり通れるくらい。ここには邪念の溜が少ないように感じた。

 

この時点で10:20(予定の10分押し)

来た道を戻り、いつも立ち寄るお店で開運カードを買い、東本宮の杉の根元に湧いていた御神水を頂く。冷たくて美味しい!

f:id:harada0205:20201103131531p:plain
f:id:harada0205:20201103131534j:plain

 

いよいよオッサン旅のクライマックスへ、つづく。

tappanzee.hatenablog.com

 

#高千穂 #国見ヶ丘 #雲海 #高千穂神社 #しずめ石 #夫婦杉 #荒立神社 #八大龍王水神社 #天岩戸神社 #七本杉 #天安河原 #秋元神社 #鬼門 

九州旅6年目、今年は奥阿蘇経由で高千穂入り。

f:id:harada0205:20201031105122p:plain
毎年秋にオッサン同士で九州の旅に行き始めたのが2009年。最初は宮崎に行ってゴルフ&グルメを楽しんでたが、いつも行っていた料理屋が閉店。楽しみを神社のお詣りに切り替えて高千穂に行き始めたのが2015年、早くも6回目のお詣りに。

移動・宿泊は安く、その分ご飯はケチらないのがオッサン旅。

f:id:harada0205:20201031100931j:plain
オッサン旅の出発の朝は早く、6:30の空港バスで関西空港第2ターミナルへ向かう。空港バスの中もいつの間にかパネルで仕切られてる。Peachで福岡へ飛び、新幹線(早割半額)を使って熊本へ。

f:id:harada0205:20201031094759j:plain
f:id:harada0205:20201031101126p:plain
f:id:harada0205:20201031100517p:plain

途中博多駅近くのShinShinラーメンで少し早い昼食。いくつも並んでる店の中で、このお店だけ11時前から満席。豚骨スープは獣臭も全く無く、クリーミーで美味しかった。

f:id:harada0205:20201031102731p:plain
f:id:harada0205:20201031102514j:plain
f:id:harada0205:20201031101848j:plain

熊本駅前でレンタカー(VOXY)を借りて高千穂を目指すが、今回は少し遠回りして2件ほど立ち寄りながら向かうことにした。

     f:id:harada0205:20201031102507j:plain 

菊池市神龍八大龍王神社」

立ち寄る1つ目は、熊本駅前から車で1時間ほどで菊池市龍門の上長野、竜門ダムの直下にある「神竜八大龍王神社」に到着。

f:id:harada0205:20201031094925j:plain
f:id:harada0205:20201031094955j:plain

 空は秋晴れの快晴。近くに民家もない、社務所もない狭い境内にある小さな祠に清酒をお供えしてお詣り。祠の裏側にある御神木の夫婦杉を観て、河原にも降りてみた。せせらぎの音が気持ちよく、しばらく岩の上で水の流れるのを眺めていた。

f:id:harada0205:20201031110049p:plain
f:id:harada0205:20201031094946j:plain
f:id:harada0205:20201031104858p:plain

    f:id:harada0205:20201031135217p:plain


阿蘇「上色見熊野座神社」と「穿戸岩

つづいて向かったのは奥阿蘇に佇む上色見熊野座(かみしきみくまのいます)神社」。2011年制作のアニメ映画『蛍火の杜へ』の舞台にもなった神社。広々とした専用の駐車場には県外ナンバーの車がズラリ。

         f:id:harada0205:20201031112047j:plain

写真で見た神秘的な260段以上ある参道には100基を超すであろう石灯篭が並んでいて、木漏れ日も届きにくい苔むした階段を登ると神殿に辿り着く。(日頃の運動不足で少し息が切れた)

f:id:harada0205:20201031112109j:plain
f:id:harada0205:20201031112132j:plain
f:id:harada0205:20201031112059j:plain

神秘的な異世界画の入り口なんて紹介しているところもあるが、参拝者も多く、もの悲しいような寂しさは全く感じません。逆に、かなり参拝者がいるのに静寂があることに驚いた。

こんな動画があったので貼っときます。


上色見熊野座神社 Kami-shikimi Kumano-imasu Jinja

困難な目標でも必ず達成できる象徴「穿戸岩」

 神殿に到着すると、後方の杉の木の間に明かりが見えるところがあり、そこへ続く坂道も続いている。そこが岩に大きな穴が開いた「穿戸岩(うげといわ)」。

  f:id:harada0205:20201031115823j:plain

上から見ると、参道と神殿と直線上にあり、参道を登るの途中で風を感じたのは、そのせいかもしれない。硬い岩山を風穴が貫いているところから、どんな困難でもやり抜き通せる象徴として拝まれている。

f:id:harada0205:20201031112036j:plain
f:id:harada0205:20201031112121j:plain

 縦横10m以上ある大穴に近づくと、風がビュ〜ビュ〜と吹き抜ける。しばらく風にあたってから、ゆっくりと山を降りた。

快晴の空に少し意味ありげな雲が・・・ 

f:id:harada0205:20201031112203j:plain
f:id:harada0205:20201031115251j:plain
f:id:harada0205:20201031112154j:plain


時間は16時をまわり、少し急いで高千穂に向かった。

初めて「高千穂の湯」で露天風呂にも浸かり、19時前にホテル着。

高千穂牛のステーキを食べ、日曜の夜もやっていた居酒屋で軽く呑んで早めの就寝。翌朝は6時前にホテルを出て雲海を見に行く予定。

 

f:id:harada0205:20201031115711j:plain
f:id:harada0205:20201031115803j:plain
f:id:harada0205:20201031115917j:plain
f:id:harada0205:20201031115958j:plain

  オッサン旅2日目に続く。

 

f:id:harada0205:20201031130637p:plain

高千穂の夜は早い。21:30で誰も居ない。

#高千穂 #神龍八大龍王神社 #上色見熊野座神社 #穿戸岩