1周廻ってコダワリ目線

ある意味、逆にピンポン。

ラジオ

贅沢な音楽遊びをラジオでやっちゃってる

その昔 レコーディングはお金がかかる敷居の高い作業だった レコーディングという作業が特別なものではなくなり、少しの機材があれば自宅をスタジオに出来る時代。 そんな事ができるのをラジオ番組とYouTubeを使って本気で遊んでいる木梨憲武&所ジョージ。 …

実況アナと解説者について。

北京五輪で話題の女子フィギュアを見ながらイライラ。 まず中継のオープニングの音の演出がまるでM1グランプリ。 アナウンサーは実況も下手で、解説者はシークエンスとかトリプルルッツとか動きに合わせて事前に選手が提出した演技の項目メモを見ながらつぶ…

家に籠もるお伴に、Radikoがいい。

緊急事態宣言が出されたけど、コロナウイルスが変異して感染者が減らず外に出る気もなりません。 かといって、音楽ばかりも聴いてられないので重宝しているのがRadikoプレミアム。 月に税込385円で全国のラジオ局が1週間聴き放題、安いし便利だし音質もいい…

深い考察は、テレビで言わない

たくさんの芸人がYouTubeで自分のchを開いているが、最近よく観る(聞く) chに『ナイツ塙の笑辞苑』と『スピードワゴン小沢のオザワ倶楽部』がある。 ナイツ塙とスピードワゴンの小沢の掛け合いがムダもなく、脱線も程々でYouTubeの中でもとてもよく出来てい…

外食に目覚めたバイト時代

2021年が始まりました。でも目出度さもどこへやら、みんなで外食するのもままならない、不自由な事になっています。しばらく2人以上で楽しく外で食事をした記憶がありません。 知り合いの同世代の放送作家がMCを務める番組で、ちょうど高校生くらいにイタ飯…

図書館を使った調べる学習コンクール

NHK-FMで日曜の午後放送されている「トーキング ウイズ 松尾堂」。 松尾貴史と加藤紀子がMCの番組で、松尾堂という架空の書店を舞台に様々な話題を取り上げていて、いい番組なので時間のある時に聴いています。 最近聴いた中では10月にオンエアされた「はん…

8月1日は、阿久悠さんの命日。

8月1日は2007年に阿久悠さんが逝去された日なんですね。 阿久悠さんと言えば1回も直接お会いできずでしたが、ひょっとしたらスタジオに来られるかもという事がありました。 この曲のレコーディングの時のことです。 1998年4月発売の「月の盃」 作詞:阿久悠…

ラジオで聞いた「帰れない二人」の制作秘話。

51日続いた梅雨もようやく明けて。 ちょっと季節外れだが、想い出しついでに名曲誕生について。 忌野清志郎がラジオで「帰れない二人」の元曲について、話しをしてたのを聞いたことがある。自伝の「GOTTA! 』で述べている内容ともほぼ一緒なので、間違いな…

昭和50年代、一世を風靡したフュージョン・ジャズ。

CBSソニーのアルバイトの話はチョット置いといて、少し横道にそれます。 部屋のLPをガサゴソしていたら色々と想い出したので。 昭和50年代、クロスオーバーという音楽ジャンルを聴いていた。 1970年代後半~80年代前半の音楽界はとても多岐に渡っていて、JAZ…