1周廻ってコダワリ目線

ある意味、逆にピンポン。

2021年4月11日 今朝の1枚

f:id:harada0205:20210411063146p:plain

寒くもなく、暑くもなく 本当に気持ちのいい季節。
マスターズで松山選手が単独トップの大活躍、寝不足が続きそう。

花も咲き誇り、何故かウキウキ気分の4月です。

 

そんな気分の今朝の1枚は

HORACE SILVER『SONG FOR MY FATHER』  1964年10月31日録音

ソング・フォー・マイ・ファーザー

ソング・フォー・マイ・ファーザー

 

 ブラジルへの旅の経験からインスパイア

ジャケットが地味なので、パッとしないアルバムに思われがちだがファンキー・ジャズの超名盤。

ジャケットには、シルヴァーがタイトル曲の「Song For My Father」を捧げた父ジョン・タヴァレス・シルヴァ (John Tavares Silva) の写真が用いられている。

心斎橋のJAZZ喫茶でもよくかかっていた。


www.youtube.com

 

西インド諸島出身の父親に捧げたファンキーなタイトル曲「Song For My Father」は、哀愁のあるキャッチーなメロディとボッサ・リズムが印象的な傑作チューン。

トランペットC.Jones、テナーJ.Henderson2管がユニゾンで絡むメロディは一度聴くと忘れられない。

レコーディング前に訪れたブラジルでの経験からインスパイアされたはずで、エキゾチックなラテン曲としてブラジリアン・ジャズの名曲の1つとも言われている。

ジャズ史上屈指の名作曲家

ファンキー・ジャズを代表する名ピアニストであり、ジャズ史上屈指の名作曲家でもあるホレス・シルヴァー

f:id:harada0205:20210411092249j:plain

1964年と言えばジャズは難解なフリー・ジャズ路線か、ロックよりなファンキー・ジャズ路線と、完全に二分化してしまった時期。ファンキー・ジャズと言っても、盟友アート・ブレイキーの「Moanin'」が「蕎麦屋の出前持が口笛で吹いた」というような気軽さではなく、父の影響もあってのラテンの風味が少し入っているところが洗練されてる感じがする。

昭和30年代、当時のジャズはカッコいい時代を代表する音楽だったようで、この当時はヒット曲がJAZZだった。このあとビートルズが登場して、ポップ・ミュージックはジャズからロックへと主役が変わっていく。

 

 


www.youtube.com

 

天才的なプレイをする人ではなかったけど、メリハリの効いたピアノプレイと、シンコペーションが独特の味を持ったフレーズが特徴的で、プレイヤーとしての評価よりも作曲家としての評価が高い。

静かで知的に調和の取れた穏やかな演奏は、ソロで主張しまくる演奏の多いジャズ界においては珍しく、モダン・ジャズ会では極めて稀なメロディメーカーでもあったので、多くのスタンダード曲を遺してくれた。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com

tappanzee.hatenablog.com