1周廻ってコダワリ目線

ある意味、逆にピンポン。

2022年10月23日 今朝のの1枚

10月に入って、一気に季節が進み朝夕は少し寒いほどになってきた。

色々とアルバムを聴いてるのに適当に流しながら聴くことが多いので、アルバムの情報を覚えきれずボンヤリとした記憶やジャケットの印象から聴くことが多い。

何度も聴いているはずなのに「この人が参加してたのか」なんていう事がしょっちゅうあるが、その度に新しい出逢いになると思ってポジティブに考えてる。

 

きょう目に留まったアルバムは

 SONNY CRISS - GO MAN! 1956年LAレコーディング

ローマの休日』を彷彿とさせるオシャレなヴェスパ・ジャケット

秀逸なジャケット・デザインは『ローマの休日』を彷彿とさせるオシャレさ。

ちなみにアートディレクターはLAのグラフィックデザイナーNorman Gollinが手掛けたそうだ。

健康的な色気があって、美麗のS女が高飛車に「早く行ってよ!」と少し傲慢(Go Man)気味に気弱そうなM男に指示してるように見えるのは、タイトルのダジャレかとも思ってしまう(そんな日本語的な解釈のはずはない(笑))

 

このアルバムが売れるのに一役かったであろうこのジャケット。

今回も目に留まったので聴き始めたが、聴き始めてすぐにタイトルとジャケットがプレイとあまりにも不似合いだということを想い出した

このアルバムはクリス28歳時(1956年)のレコーディング。

クリスのほぼ初リーダー作なのに、すでに哀愁味をさりげなく漂わせソニー・クリス節ともいえる、華麗でイカしたアルトサックスの音色、たまにはいい感じ。

チャーリー・パーカー直系の名アルトSAXプレーヤー

SONNY CRISSのアルトサックスの音は、パーカーに似ていまるが、パーカーよりもより軽快な感じ。でも、軽快な感じなのに何故か哀愁が漂う音だ。

哀愁感のある音、切ない気分なをして「演歌っぽい」という人もいる。

ビブラートの余韻で醸し出す哀愁ではなくフレージングが印象的なプレイは、なにか物哀しく感じる。

このアルバムはクリス28歳時(1956年)のレコーディング。クリスのほぼ初リーダー作なのに、すでに哀愁味をさりげなく漂わせソニー・クリス節ともいえる、華麗でイカしたアルトサックスの音色、たまにはいい。

参加アーティストは

ソニー・クリス(as)

ソニー・クラーク(p)

ルロイ・ヴェネガー(b)

ローレンス・マラブル(dr)

 

このアルバムには、まだ無名だった頃のソニー・クラークがピアニストとして参加しているが、ピアノ・ソロは殆どない。

31歳で早世したピアニストの落ち着いたプレイがクラークのパーカーっぽい吹きっぷりとの対比になっている。

 

1曲目はSUMMER TIME

パーカーが亡くなった翌年のレコーディングなので、パーカー派を担おうとしている感があり少しテンポが早い。

でもパーカーよりも切ない音のプレイはクリス独自のもの。


www.youtube.com

後半の「HOW HIGH THE MOON」では、いかにもパーカー直系の明るいアルトの響きが聴ける。


www.youtube.com

 

 

tappanzee.hatenablog.com

 

10月15日 今朝の1枚

 

今朝は爽やかな秋晴れの朝に、少し大きい音で心地いいアルバムを聴いている。

ジョージ・ベンソンが発掘したギタリスト

マーク・ホイットフィールドは、いわいる「ベンソン チルドレン」と呼ばれたギタリストで1990年、ジョージ・ベンソンの後押しでデビューすることになった。

 

 

Mark WhitfieldMark Whitfield 1992〜93 NY録音

 

www.youtube.com

「おしゃれ音楽」の伝説のプロデューサー トミー・リピューマが手掛けたデビューアルバム

ウェス・モンゴメリージョージ・ベンソンにつながる本格的なジャズギタリストとして期待されてデビュー。若干24歳、プレイはオーソドックスで洗練されていて、音色もきれい。

最初に出会ったアルバムは

Debut Album『The Marksman』1989年NY 録音

このアルバムはプロデューサーが、あのトミー・リピューマなので洗練されたサウンドで、GroovyだけれどSmoothで正統派なプレイが印象的。さすがベンソン チルドレン。

コテコテ感が少ないので聴きやすく、あちこちにベンソン風のフレーズがチラホラ。

ジャケットもカッコイイ。

トミー・リピューマの手掛ける音楽はジャズ〜ロック、ソウル ラテンやボサノバまでと幅広く、アーティストのオリジナリティを生かしながら洗練されたサウンドにする手腕が凄かった。

1976年ジョージ・ベンソン『BREEZIN'』で初のグラミー賞を受賞。

生涯でグラミー賞のノミネートは30回を超え5回も受賞。

CDではなかなか見つからないが、Spotifyで検索すればすぐに聴ける

『Mark Whitfield』は3作目のアルバムで、Spotifyでかけてみたら気分にピタッときた。

ほかにも『SONG FOR WONDER』というアルバムは、タイトル通り全曲スティービー・ワンダーの作品ばかりで構成。

スティービー・ワンダーの楽曲はJAZZに限らず色んなジャンルの人たちがカバーする名曲が多い。後年バカラックに肩を並べるような作曲家として語られる時代が来るはず。

このアルバムはすでに廃盤になっているようだが、Spotifyで気軽に聴ける。

配信ではミュージシャンへの還元が難しいという問題はあるが、ユーザーとしては便利な時代に感謝。

もうCDはよほどのことがないと買わないようになってきた。

『SONG FOR WONDER』


www.youtube.com

このジャケット写真もカッコイイ。

真っ赤なフルアコギターと白いシャツ。

きょうはマーク・ホイットフィールドを聴く日にする。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

 

2022年10月2日 今朝の1枚

すっかり秋になり、気持ちの乾いた風が吹いていて気持がいい。

15年以上気づいてなかった姫リンゴの木

うちのマンションは1Fが公園のようになっていて、たくさんの樹木が植えられているが、姫リンゴの木が植えられてるのは全く気が付かなかった。

熟してそうな赤いのをもいで食べてみたら、しっかりとリンゴ🍎の味がした。

『飛行機ジャケに悪いものなし』

『Come Fly With Me』Trio Pim Jacobs  1982年 オランダヒルバーシュム録音

 

気持ちの良い青空を見ていたら、聴きたくなったアルバムのジャケットを思い出した。

JAZZ界では『飛行機ジャケに悪いものなし』と言われていて、その中でも最高峰とも言えるのがこのアルバム。選曲も録音もジャケットも素晴らしいヨーロッパジャズの傑作アルバム。

KLMオランダ航空の当時の社長が裏ジャケに挨拶文を載せているそう(笑) 

さすがオランダを代表するピアニスト。


www.youtube.com

ピアノはピム・ヤコブス、ベースは弟のルード・ヤコブス、オランダ人のピーター・イブマがドラムというピアノ トリオ。

しっかりとしたテクニックの上で端正で歯切れが良く、メリハリの効いたハードバップなピアノ。判り易いフレーズが中心で、とにかく聴きやすい。JAZZ嫌いな人もコレなら大丈夫だと思うくらいマイルド。

 

ベースとドラムは決して出しゃばらず、ヤコブスのピアノの引き立役に徹しているのも清々しい。

選曲もスタンダード曲をメインにしてスインギーなプレイと合わせ、ピアノ・トリオを楽しむのに最適な1枚だと思う。


www.youtube.com

気持ちいいスイング感、歌心溢れるメロディーライン、明るくリラックスした雰囲気でメリハリの利いたレコーディングなど、大きい音でも聞き流しのレベルの音でも楽しめるので、こういうアルバムはずっと聴いていたくなる。

カム・フライ・ウィズ・ミー

カム・フライ・ウィズ・ミー

Amazon

 

オランダと言えば絵画ならフェルメールレンブラントだけど、光の魔術師的な二人の画家の作品を大阪市立博物館に観に行った。

多分生涯行くことのない国だと思うけれど、穏やかなアルバムを聴いていると1回くらい行ってもいい国の候補に入れておこうかな。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

 

tappanzee.hatenablog.com

 

 

 

 

 

2022年10月2日 今朝の1枚

すっかり秋になり、気持ちの乾いた風が吹いていて気持がいい。

15年以上気づいてなかった姫リンゴの木

うちのマンションは1Fが公園のようになっていて、たくさんの樹木が植えられているが、姫リンゴの木が植えられてるのは全く気が付かなかった。

熟してそうな赤いのをもいで食べてみたら、しっかりとリンゴ🍎の味がした。

『飛行機ジャケに悪いものなし』

『Come Fly With Me』Trio Pim Jacobs  1982年 オランダヒルバーシュム録音

 

気持ちの良い青空を見ていたら、聴きたくなったアルバムのジャケットを思い出した。

JAZZ界では『飛行機ジャケに悪いものなし』と言われていて、その中でも最高峰とも言えるのがこのアルバム。選曲も録音もジャケットも素晴らしいヨーロッパジャズの傑作アルバム。

KLMオランダ航空の当時の社長が裏ジャケに挨拶文を載せているそう(笑) 

さすがオランダを代表するピアニスト。


www.youtube.com

ピアノはピム・ヤコブス、ベースは弟のルード・ヤコブス、オランダ人のピーター・イブマがドラムというピアノ トリオ。

しっかりとしたテクニックの上で端正で歯切れが良く、メリハリの効いたハードバップなピアノ。判り易いフレーズが中心で、とにかく聴きやすい。JAZZ嫌いな人もコレなら大丈夫だと思うくらいマイルド。

 

ベースとドラムは決して出しゃばらず、ヤコブスのピアノの引き立役に徹しているのも清々しい。

選曲もスタンダード曲をメインにしてスインギーなプレイと合わせ、ピアノ・トリオを楽しむのに最適な1枚だと思う。


www.youtube.com

気持ちいいスイング感、歌心溢れるメロディーライン、明るくリラックスした雰囲気でメリハリの利いたレコーディングなど、大きい音でも聞き流しのレベルの音でも楽しめるので、こういうアルバムはずっと聴いていたくなる。

カム・フライ・ウィズ・ミー

カム・フライ・ウィズ・ミー

Amazon

 

オランダと言えば絵画ならフェルメールレンブラントだけど、光の魔術師的な二人の画家の作品を大阪市立博物館に観に行った。

多分生涯行くことのない国だと思うけれど、穏やかなアルバムを聴いていると1回くらい行ってもいい国の候補に入れておこうかな。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

 

tappanzee.hatenablog.com

 

 

 

 

 

2022年10月2日 今朝の1枚

すっかり秋になり、気持ちの乾いた風が吹いていて気持がいい。

15年以上気づいてなかった姫リンゴの木

うちのマンションは1Fが公園のようになっていて、たくさんの樹木が植えられているが、姫リンゴの木が植えられてるのは全く気が付かなかった。

熟してそうな赤いのをもいで食べてみたら、しっかりとリンゴ🍎の味がした。

『飛行機ジャケに悪いものなし』

『Come Fly With Me』Trio Pim Jacobs  1982年 オランダヒルバーシュム録音

 

気持ちの良い青空を見ていたら、聴きたくなったアルバムのジャケットを思い出した。

JAZZ界では『飛行機ジャケに悪いものなし』と言われていて、その中でも最高峰とも言えるのがこのアルバム。選曲も録音もジャケットも素晴らしいヨーロッパジャズの傑作アルバム。

KLMオランダ航空の当時の社長が裏ジャケに挨拶文を載せているそう(笑) 

さすがオランダを代表するピアニスト。


www.youtube.com

ピアノはピム・ヤコブス、ベースは弟のルード・ヤコブス、オランダ人のピーター・イブマがドラムというピアノ トリオ。

しっかりとしたテクニックの上で端正で歯切れが良く、メリハリの効いたハードバップなピアノ。判り易いフレーズが中心で、とにかく聴きやすい。JAZZ嫌いな人もコレなら大丈夫だと思うくらいマイルド。

 

ベースとドラムは決して出しゃばらず、ヤコブスのピアノの引き立役に徹しているのも清々しい。

選曲もスタンダード曲をメインにしてスインギーなプレイと合わせ、ピアノ・トリオを楽しむのに最適な1枚だと思う。


www.youtube.com

気持ちいいスイング感、歌心溢れるメロディーライン、明るくリラックスした雰囲気でメリハリの利いたレコーディングなど、大きい音でも聞き流しのレベルの音でも楽しめるので、こういうアルバムはずっと聴いていたくなる。

カム・フライ・ウィズ・ミー

カム・フライ・ウィズ・ミー

Amazon

 

オランダと言えば絵画ならフェルメールレンブラントだけど、光の魔術師的な二人の画家の作品を大阪市立博物館に観に行った。

多分生涯行くことのない国だと思うけれど、穏やかなアルバムを聴いていると1回くらい行ってもいい国の候補に入れておこうかな。

 

 

tappanzee.hatenablog.com

 

tappanzee.hatenablog.com